ポラリスデイサービスセンターのコンセプトは「自分の足でしっかりと」。
ご利用者様がいつまでもご自分の足でしっかり歩いてご自宅、住み慣れた街で
暮らし続けていただけるように、自立支援の専門スタッフがサポートいたします。

ご利用者様ごとに、ご家族ごとに、在宅維持に対する課題があります。
お一人おひとりに関わらせていただき、個々に適時・適切に対応する機能が
私たちには求められています。
これは決して容易なことではありませんが、自立支援サービスを
ご提供するポラリスにとって、強化し続けなければならない能力です。
ポラリスデイサービスセンターの自立支援システム
ご利用者様、ご家族様、ケアマネージャー様と共に、目指すところの共有からはじまり、お一人おひとりに対して評価、目標設定、計画立案、ケアと 機能訓練の実践、そして再評価と、改善サイクルを稼働します。そのサイクルの中で、多様な情報を評価するアセスメント機能と、細やかに変化と状況を見るモ ニタリング機能を果たすのが、ポラリスの介護職です。
体力評価の質は課題の改善に大きく影響します

安全で正しい体力評価が肝心です。身体機能の状態を把握・評価するのはもちろんですが、何のために評価するのか、 動作機能の一つひとつがその方の生活にどう結び付くのかが大切であり、良いところを引き出す力、フィードバック能力、細やかな観察・評価能力などが求めら れます。
-
Timed Up & Go(TUG)
総合的な移動能力の指標です。
-
Chair Stand Test(CSテスト)
椅子からの立ち上がり動作を
観察します。 -
開眼片足立ちテスト
静的バランス能力の指標です。
-
ファンクショナルリーチテスト
動的なバランス能力の指標です。
-
体前屈テスト
柔軟性の指標です。
ポラリスの家族会
ポラリスでは家族会と呼ぶ独自の取り組みを実施しています。定期的にご本人様、ご家族様、ケアマネージャー様にポラリスにお集まりいただき、体 力評価の結果や細かな目標設定のご提案、改善策のご相談などをお話しさせていただきます。この家族会によって、計画と成果の質をより向上させます。