スタッフ1名で同時に3名の歩行訓練が可能 3連P・ウォーク

安全に歩行訓練を実施するには多くの人手がかかります。
車椅子や寝たきり等の歩行が不安定な方に訓練を実施するには、万が一の転倒を防ぐために2名以上のスタッフが介助に付く必要があります。一人のご利用者様に30分以上スタッフがマンツーマンで担当するのは現実的ではありません。
3連Pウォークを導入すれば
スタッフ1名で最大3名のご利用者様の歩行訓練が可能になります。
スタッフはご利用者様にハーネスを取り付け、スピードと時間を設定後、スタートボタンを押すだけ。万が一の転倒リスクも安全装置付なので安心です。
免荷装置付で、最大50%の体重を軽減可能。
車椅子や寝たきりの方でも体重が免荷されるので、しっかりと足を動かして歩行訓練をしていただけます。
モニターには時間・距離・消費カロリー・速度・脈拍数が表示されます。
バーの部分にセンサーを搭載しており、ご利用者様の情報が随時モニターに表示されます。
介護施設にも導入しやすいリーズナブルな価格。
医療現場等で導入されている免荷装置付トレッドミルの多くは1台あたり500万円以上かかり、介護事業では導入が難しいのが現状です。当社は介護施設でも導入が容易で、なおかつスタッフの負担を軽減できる3連Pウォークを開発しています。価格はキャンペーン等で変動致しますので、まずは問い合わせフォームよりお見積りのご連絡をお待ちしています。
マシン本体を簡単に移動可能。
施設側の取付工事は不要で、簡単に事業所のレイアウト変更が可能です。
外出に自信が持てない…という方も、まずは
を使って
「正しい歩行動作」を身に付けましょう。
自立支援特化型デイサービス
ポラリスの取り組み
デイサービスセンターポラリスでは
Pウォークを活用したケアを実践する事で圧倒的な介護度改善結果が生まれています。
運動学習理論に基づいた
歩行訓練
自立支援介護では「歩けるようになるには歩かなくてはならない」というのがコアとなる理論です。「つかまり立ちができる方は脱水を補正しつつ歩行器で歩く」というのが従来のやり方でした。重度の要介護高齢者でも運動学習理論に基づいた歩行練習が可能です。
マシン本体を簡単に移動可能
免荷装置を天井から吊るすことなく設置できるので、大掛かりな工事の必要はありません。特養、老健、有料老人ホームなどのちょっとした空きスペースに設置できます。
リーズナブルな価格
免荷装置はトレッドミルとの組み合わせで1台500万円以上するものも少なくありません。免荷装置・リストで実績のあるモリトーとの共同開発にて、自立支援介護に取り組みやすいリーズナブルな価格でご提供できるようにしました。
圧倒的な改善実績
ポラリスに通いながら平成24年からの3年間で認定調査を受けた要介護3、4、5の方は約496名。そのうち認定調査の結果、介護度判定が改善したのは216名。約44%の方の介護度が改善し、元気な生活を取り戻しています。
転倒リスクを
限りなくゼロに
免荷装置はハーネスというベストのようなものを身につけ体重の一部を免荷(天井からぶら下がる)するため、一度ハーネスをつけてしまえば転倒リスクがゼロになります。介護職だけでも効率的で安全性の高い運営が可能です。
歩行を阻害しない
ハーネス
質の悪いハーネスだと歩くのに相当な苦痛を伴います。ポラリスでは市販されている多くのハーネスを検証し、安全でつけ心地の良いハーネスを採用しています。
時速0.2kmからの運用が可能
トレッドミルはACモーターを使用、時速0.2kmからの運用が可能で、歩行路面が53cm、地面からの段差が8cmと重度の要介護高齢者でも非常に使いやすい仕様になっています。
安倍首相のお話
安倍首相が2016年11月10日、
自ら議長を務める未来投資会議で
これから、日本の介護は
自立支援に軸を置いてすすめる。
介護でパラダイム・シフトを起こす。
と発表しました。
製品サイズ | 2036×854×1190mm |
---|---|
歩行面ベルト | 510×1340mm 片寄調節機能付 |
モニタ表示 | 時間 速度 距離 カロリー 脈拍 |
走行速度 | 0.2km/h〜8km/h |
耐荷重 | 145kg |
重量 | 98kg(重量がございますので2人以上での搬入設置作業をお願い致します。) |
動力仕様 | 1.5馬力 AC 電動モーター |
電源仕様 | 家庭用100V 50/60hz、約600W 6A、最大時12A |
プログラム | 4種類のスピードプログラム、3種類の脈拍プログラム |
材質(本体) | 粉体焼付塗装仕上スチールパイプ |
材質(カバー) | ABS樹脂 |
以前の重度者歩行訓練は、馬蹄型U字歩行器を使用し、左右前後2人介助でスタートしていましたが、Pウォーク導入後は1人介助でスタートできるようになりました。
パネルに歩行距離が表示されるので、段階的に活動量を増やすことができています。
また免荷することで転倒の不安なく安心して歩行訓練を実施いただけるようになり、ご利用者様の笑顔が増えています。
利用当初は車椅子で通われていたご利用者様も歩行訓練を続けるうちに、杖や歩行器での歩行が可能になる方が非常に多くいらっしゃいます。そのような方から「ポラリスに来て良かった。」と感謝の言葉を頂けるのが何よりの喜びです。
ご購入の
お問い合わせ
施設見学を希望される場合はご相談ください。
お申込書を
FAX送付
ご担当者様にご連絡し、事前に導入計画をお打合わせします。
お見積書を
御社に送付
お見積書(マシン本体、運送費、搬入組立費)を送付します。
ご注文書を
弊社に送付
ご確認頂きご注文書を送付してください。
設置
※目安としてご注文書が届いてから1ヶ月ほどでの設置を予定しております。
(年末年始、GW、お盆時期、工事状況、天候、配送状況により遅れが生じる場合もございます。)
Q
価格はいくらになりますか?
A
現在期間限定での特別価格でご案内させて頂いております。まずはお問い合わせ下さい。
Q
詳しい資料はありますか?
A
以下、資料請求フォームよりお申し込み下さい。
資料請求
Q
主にデイサービスでのリハビリで使用するようなマシンですか?
A
医療機関や老人介護施設、老人ホーム等で導入して頂いても問題ありません。
入居者様、患者様の在宅復帰への取り組みの一助になれば幸いです。
Q
上手く使いこなせるか不安です。マニュアルや使い方の研修等はございますか?
A
ございます。打ち合わせの際に別途ご相談させて頂きます。さらに自立支援介護に関する詳しい研修プログラムもご用意しております(オプション)。お気軽にご相談下さい。
Q
マシンの種類はありますか?
A
独立して移動可能な3連タイプのみの販売となります。
Q
どのくらいのスペースがあれば設置可能ですか?
A
設置場所の状況により異なりますが、幅3600mm、奥行き2040mm、高さ2500mmほどの空間があれば設置可能です。
Q
導入施設側の工事は必要ですか?
A
必要ありません。移動が可能なマシンとなっており、容易にレイアウト変更が可能です。
Q
ハーネスの種類はありますか?
A
ご利用者様の体のサイズに合わせて数種類ご用意させて頂いております。